キッチンでサイエンス!(身近なもので実験しよう)

オンライン

お家にあるものだけで、楽しいサイエンスの実験を行います!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
家でできる理科の実験を行います。
一緒に家にあるものの謎を探っていきましょう!

zunŌwでは、身近なものに「疑問」を持ち、「実験」し、
それがなぜ起こるかまでを考える授業を行います。

疑問を持ったことを、実際に実験してみましょう。
一人だとなかなかできないことをサポートします。

<こんなことが出来るようになります>
・ストロー実験
ストローを使って、コップからコップへ水を移動させます。

・保冷剤実験
保冷剤の中身を探ります。実際に切ってみると…
保冷剤の中身で、カラフルな消臭剤を作ります。

・氷の実験
氷を使った実験をします。

<こんな風に教えます>
レクチャーをした後は、みんなで実際に実験を行います。
保冷剤実験ではオリジナル消臭剤を作ります!

<準備していただきたいもの>
・ストロー(折れるものがよい)
・コップ2つ
・保冷剤(いらなくなったもの)
・保冷剤をいれる容器(タッパーや空き瓶)→透明だときれいです
・絵具と綿棒
・氷
・食塩
・糸やひも
<定員>
基本 10名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,200

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レクチャー代のみです。
材料は、ご家庭でご用意ください。

この講座の先生

平野 智史のプロフィール写真
zunŌwマスター!
平野 智史
市進グループの茨進、個太郎塾の教室長やエリアマネジャーとして、主に中学受験、高校受験を強みとし、のべ1,000名以上の生徒を担当。

その後、チームラボ 学ぶ!未来の遊園地にて、イベントの企画・運営・店舗管理を歴任。受験から情操教育まで、豊富な実績と経験をもとに、新たなSTEAM教育の実践の場として2021年、zunŌwを開設。

zunŌwではサイエンスの授業を主に担当中。

2023年実績:
夏休みサイエンスイベント→150名への授業
10月出張授業→40名への授業
各種体験会→400名への授業

いずれも満足度5点満点中...
+続きを読む

この講座の主催団体

zunŌw オンライン校

主催団体確認済み
  • 2人
  • 1回
STEAM教育をもっと身近に楽しく!

STEAM教育を身近に感じていただけるように、家にあるものでできる実験を紹介します。

「もう一度やりたい!」「家族に教えたい!」そんな楽しめるコンテンツを用意していきます。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
①ストロー実験
ストロー「だけ」を使って、コップからコップへ水を移動させます。

②保冷剤実験
保冷剤の中身を探ります。実際に切ってみると…

③氷の実験
氷を使った実験をします。食塩とお皿をご用意ください。
氷をつりあげることはできるのか?
続きを読む

こんな方を対象としています

・お家で楽しく学びたい!
・理科の実験が好き
・いろいろなことに疑問を持たせたい!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

材料はできる限り、ご用意ください。

低学年および未就学のお子様は、保護者様と一緒にご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「先生とのマンツーマン感が味わえる講座」でした
    その他 30代

    枠を少人数に設定してくださっているので先生とやりとりしやすく、シャイな我が子でも発言しやすい雰囲気だったのがとても良かったです。大きすぎるビンを用意してしまったりナチュラル系保冷剤を準備していたら水状になってしまってたりとこちらの準備不足が多々あったものの笑、様子を見ながら進めていただけたので最後まで楽しくできました!★

  • 子ども向けワークショップのおすすめの先生子ども向けワークショップの先生を探す

    子ども向けワークショップの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す